高座谷(3)      
              キャスルウォールを登りブラックフェースを下る
                    

山と橋を渡る
                             Masao's Photo Gallery 07/05/4

出発10:30→高座の滝11:35→キャスルウォール12:30

岩梯子13:00→お座敷岩13:15→ブラックフェース頂14:00

二枚岩14:19→荒地山14:30→プロペラ岩14:38

キャスルウォール下15:10→高座の滝15:30





 今日は
一日天気が悪いものと思い
布団の中でぐずぐずしていたら
息子は朝早くから祭りに

どうやら今日は一日晴れるようだ。
それでは
久々の荒地山に岩遊び!




キャスルウォール登口

 今日の目的は
キャスルウォールを登ること
ブラックフェースを確かめること。
ダイエーで水と食料を仕入れ
遅めの出発
 高座谷を上り
最後の大堰堤を越え
しばらく谷筋を遡ると
キャスルウォールの入口に到着
ロープを伝って登ると
そこが
キャスルウォール!




 今日は
男性二人組みが練習中
こんにちは!
と声をかけて
岩壁の左手から登ります。



キャスルウォールの迂回路

 岩場は急ではあるけど
しっかりしていて難しくはない。
それでも
途中下を見下ろすと恐い。
なるべく下を見ないようにして
一気に!
10分ほどで
登り切ることが出来ました。

 キャスルウォールの天辺には
大きな岩があって
先客が昼食中
この岩をランチ岩と呼ぶことに・・・
ブラックフェースへ
行き路を尋ねられたが
〜‥〜
こちらも初めて 
分からない。




 ここから
荒地山のボルダー群が
はっきりと見える。
岩に取り付いている
人達の動きも見える。
ボルダーの左手下辺りが
ブラックフェースらしい。






キャスルウォールと荒地山との分岐



新七右衛門ー

 ランチ岩から荒地山に向けて出発
やがて
城山から荒地山への登山道に合流
いつもの岩梯子をのぼり新七右衛門ーを潜ります。

七右衛門ーの上に立ったところで
すみませ〜ん 何処から上れば?
との声が・・

このコースは始めてとのこと

七右衛門ーを潜るのは厄介ですね

お座敷岩で昼食をとることにしました。

 お座敷岩でラーメンを炊いていると
ランチ岩で出合った人が「踏み跡がありました〜
ここからブラックに行けそうです・・・


瞬く間に写真中央の岩場の下に潜り込んで行った。




後ろを振り返れば
先程の登って来たランチ岩が見えます。



これも何かの縁 ランチさんの後を追い
ブラックフェースまで行ってみることに

 急な岩場だけど何とか下れそう。
もしもの時に用意したロープが役に立つかも知れない。
恐る恐る下る。



これがブラックフェースの上

ブラックフェースをドンドン下ると高座川に

しかしこれでは面白くないので
途中の分岐から
右手(北側)のコースをとることに

再び上り道となり
やがて二枚岩(岩の上に
(岩が被さっていることから
二枚岩と呼ぶことに)

ここからの眺めも素晴らしい。
右手にプロペラ岩が見えます。


 


二枚岩側面



二枚岩の上部

 二枚岩下には
阪神大震災で
2つに割れたと伝わる岩があります。
(写真右)
 とりあえずは
二枚岩から真っ直ぐ上に上ることに
すると
荒地山ボルダーの天辺に
ここが分岐だったのです。
(写真下)






正面真直ぐ下れば岩梯子
右手行けば二枚岩



荒地山山頂





 今日は出かけるのが遅く
遠出をしないつもりだったので
再びプロペラ岩に向かい
高座川を下ることに
プロペラ岩は
高座川の始点あたりに立つ岩壁
プロペラというより
竹とんぼに似ている。
この辺りには
いかりの模様がついた岩など
ユニークな岩が沢山あります。

 プロペラ岩の右手に見える岩は
碇のマークがついていることから
碇山と呼ぶことに
巾着岩がいいかな?
 谷は大きな岩がゴロゴロしているが
道は歩きやすい。
夏向きのコースかも知れない。
 やがて
甲南山岳会の碑」が見えてくる。
ここがブラックフェースの上り口!




プロペラ岩といかり山(巾着岩)?



甲南山岳会のプレート



ブラックフェース下



ブラックフェースです!





 荒地山を歩き始めて約2ヶ月半
やっとキャスルウォールを登り
ブラックッフェースやプロペラ岩を間近に見ることができました。

近くに
こんな素晴らしい山があることがとても嬉しかった。

 
高座川を下り
再びキャスルウォールの入口に
今日ここに登った。
そして
それぞれ別々に登る人達であったけど
話しかけられ
話しかける余裕も出てきた。
そしてたっぷり汗を掻いた。
山登りを終えて
高座の滝の茶屋で飲んだビールはひときわ美味しかった。
 帰り道
また地車の一行に出くわした。
息子の友達が話しかけてきて
息子は中で叩いているとのこと。
夕方
久々に奥様と外食をしたあと
7時頃から二人で地車の宮入に
例年通り
保久良神社4社の地車が北畑に集まり
沢山のひとが見守る中10時すぎ
無事宮入は終了

本当に今日はよく歩きました



ピンクの線が今日の徘徊ルートです。




中野地区地車の宮入


☆Masao'sホーム   ☆山歩きトップ