白川郷〜荘川桜
    
2010年11月27日     
山と橋を渡る  Masao's Photo Gallery





秋もすっかり深まりました。
飛騨白川郷に行ってきました。
萩町城跡(展望台)からの眺めです。




遠くに見えるは白山です。
うっすらと雪をかぶっています。
さて



駐車場に到着



吊床板橋を渡ると白川郷です



ちょっと河原に降りてみると・・・・

この吊床板橋は「出会い橋」というそうです。

上流にも可愛い吊橋がありました。
多分水管橋・・・





庄川の流れ

橋を渡ると
お土産屋さん食べ物屋さん

人人人

賑やかです。
世界遺産ですからね〜



明善寺

山門の上部に鐘つき堂があって
茅葺のお堂です。



米やひえ等を精米する唐臼場だそうです。




普通の民家も沢山あって
みなが
合掌造りではないのですね〜
洗濯物が干してあったり
車が停まっていたり
生活感があります。



喫茶店らしい?




雪囲いの準備中




どっしりとしていい感じです



ザ・合掌造りです



最大級の長瀬家という民家があったので
お邪魔しました。



囲炉裏があって



仏間があって



階段があって



わらじがあって



元養蚕の部屋だそうです



農具が沢山ありました



結構奥深く広いんです。



床が透けているのです。



山仕事・木工・鍛冶道具



ちょんな もありました



下の部屋が見えます



最上階の天井です




長瀬家のパンフレットより

かつては「たのもし講」とか「株仲間」とか
庶民のお助け組織がたくさんあったのですね
近年、震災後でしょうか
ボランテイアという行動が生まれて
とてもいいことだと思っていたのですが
NPOの法人化の法律ができて
非営利団体がたくさん現れて
NPOも
なんだか怪しげになってきましたけど



それでは
長瀬家をあとにして



柿の実がたくさん



重要文化財の和田さんのおうちです。



再び
出会い橋を渡って
帰路に

吊床板はシンプルで綺麗ですね。
山と河原の長閑な景色に
溶け込んでいます。


それでは
白川郷をあとにして御母衣ダムに
荘川桜を探しに行きます!




御母衣ダム



ダムの展示館

御母衣ダムは戦後の復旧事業の一つとして
創立された旧電源開発(現J-Power)による
高さ131m
総貯水容量は日本で2番目の
最大級の石を積み重ねたロックフィルダムです。

展示館のビデオで建設の経過が説明されていました。



当時ダム建設に対して
水没する荘川村の人たちが
「御母衣ダム絶対反対期成同盟死守会」を結成し
強い反対運動起こったが
関係者のねばり強い説得があって建設にこぎつけた。

荘川村の二つの寺には
エドヒガン桜の老大木があり
ダムの建設により桜は水底に沈むことになり
電源開発の初代総裁であった高碕達之助さんが
この桜を救いたいと思い
桜研究家として知られた笹部新太郎さんに協力を依頼し
庭正造園の丹羽政光の助力をえて
いまだかつて例のない巨桜の大移植が実現した。




家の近くの阪急岡本駅に
水上勉の小説「桜守」のモデルとなった笹部新太郎氏の邸宅跡
桜守公園があって
毎年エドヒガン桜が見事に咲いています。
そんな関わりもあって
いつか荘川桜を見たいと思っていたのですが・・・・
やっと
実現しました。
桜の花は咲いていないのですけど・・・



御母衣湖

湖底には230戸が沈んでいるそうです。
ダム下流の白川郷との運命の落差を感じます。



建設時に使われたインクライン(荷揚げ線路)でしょうかね〜



湖畔に荘川桜がありました。
樹齢400年〜500年とか・・・



光輪寺の桜



照蓮寺の桜



荘川桜

いつか花の咲く頃に
また
訪れてみたいと思います。




Masao'sホーム 散歩路