六甲歩き初め 瀧山城〜七三峠〜鍋蓋山〜洞川湖
                    

山と橋を渡る  山歩き
                             Masao's Photo Gallery 2011/01/08



新神戸駅9:25〜瀧山城10:20〜二本松10:40〜狸々池11:00〜

七三峠11:45〜鍋蓋山12:03発13:00〜修法ヶ原湖13:30

洞川湖13:55〜梅林〜牛ヶ背14:45〜鈴蘭台15:00



今年初めての六甲山歩き
防寒対策は
ティゴラのシャツとパンツ



セーターにジャンバー
完璧なスタイルで家を出たら
なんと
ミス保久良さんにばったり
ジャンバー姿を褒められて
すこし照れました。
今日はどこに登るの?と 聞かれたので
「七三峠」です・・・・と

今年の六甲初山歩きはどこに行こうかと随分考えました
ちょっと楽そうなところ
初めてのところ
自力で山越え出来るところ
温泉につかれるところ

それと以前から
布引の城山が気になっていたので
そこから七三峠を越え
鍋蓋山経由で洞川湖に・・・・
家を出てからコースを決めることも多いのですが
今日は珍しく
ばっちり決めていたのです。
初歩きですから・・・








9:28 新神戸駅から城山に



民家の横を北に犬に吠えられて



ふかふかの道が続きます



9:35 布引の滝が・・・

この道を歩くのは始めて
なかなか感じの良い道です。
新神戸駅から「さるのかけ橋」の分岐まで標高差270m
とてもきつい九十九折りの斜面なので
休み休み登ります。
布引の滝や湖畔沿いの路に比べてマイナーなのか
踏み跡もなく落ち葉でふかふか
こんな素敵な路もあるのですね。

歩き始めて30分ほどで
さるのかけ橋に下る分岐です。
ここから先はほぼ
水平道





9:48 夢風船はメンテ中



10:04 さるのかけ橋への分岐



10:12 廓の跡 神水?



10:13 城山?

滝山城跡
滝山城は標高300メートルの尾根を使った典型的な山城であり、
東西約600m南北400mという広い領域を持ち、
ほぼ完ぺきな形で残されている。
ハイキングコースに沿って次々と現われる小さな平地は廓(くるわ)であり、
木の柵や堀、矢倉などの建物を設けて城を守った。
また谷部を切って堀切を設けており
地形の急峻さと合わせて非常に堅牢な城であったと言われている。
と書かれていました。



2本松のバス停にも滝山城のことが書かれていて
織田信長に落とされ、250年の歴史を閉じたそうですから
「三木城の干し殺し」の
別所さんの補給基地だったのでしょうかね〜



瀧山城跡 10:21



10:34 北野道との分岐



10:37 民論社?の碑



10:37 いいみちですね〜



10:38 イカリ山への分岐



10:40 再度ドライブウェイに



10:40 2本松バス停



車道を渡り左手の林道に

再度山ドライブウェーに出ると
右手に2本松のバス停があります。
冬季は運行していません。
七三峠には向い側のバス停
左の林道から入ります。
正面の階段を上ると大龍寺へ




林道 10:45

林道に入ります

林道と言っても
舗装されているのではなく
なかなか快適な道です。
木や森の解説があり
勉強になります。



10:54 メタセコイヤ 4000本

日本では100万年前に消滅したそうで
神戸電鉄の木津駅の近くでたくさん化石が取れるそうです。
1945年頃中国の奥地で生育が発見され
1950年に中国から送られて来て
この辺りに1958年に4000本植えられたとか・・・・

日本名「あけぼの杉」


近くには杉林とか松林とか
どんぐりの森とかがあって
神戸市の森林整備事務所が熱心に管理されているようです。


ところでニュースを聞いていたら
備長炭の80%が中国から輸入されているとか
びっくりしました。
円高で海外から安く買えるから
日本の林業や漁業や農業が苦しくなります。
小さな製造業も苦しいですね。
大きな企業は円高でも
海外に生産拠点を設けて切る抜けていますけど
それが増々円高への悪循環になっているような・・・・

1ドル200円ぐらいになれば
随分楽になりそうですけどね〜






狸々池に到着 11:00 

この十字路の先が七三峠方面



池には水は無し
懐かしの蟹さんスタイルの
少年少女探検隊



車の通行は禁止とか



ここもふかふか林道です



11:15 案内地図 上が南です



11:17 2本松林道の分岐



11:30 七三峠入口

怪しげなフェンスに囲まれた
敷地があって
手前の水路に沿って行けば
再度公園

敷地の西に道しるべがあり
ここが七三峠の入口です。
解り難いですね



怪しい敷地

怪しい敷地の手前で悩みました。
左の写真奥に見える
フェンス沿いに水路があって
再度公園に行けるとか

ここからは舗装された林道



11:35 怪しげな洞窟



11:36 林道は行き止まり 左斜面へ



11:40 怪しげな門が・・・



11:40 ここが七三峠





ここが七三峠・・・・
導柱がなければわかりません
どうして七三なんでしょうね〜



さて
七三峠から鍋蓋山を目指します。
地図で見ると15分ほどの行程ですが
高低差は130mあります。



11:41 七三峠のしるべ石



12:00 鍋蓋北尾根到着



12:02 鍋蓋山山頂



標高486.2m 三角点



山頂の下にも見晴らし場があって
今日はここで昼食
何組かのハイカーさんも昼食
鍋蓋山は結構人気があるようですね
昼食はレトルトのおじやです。
とても天気が良くて
1月とは思えぬほどの陽気です。
セーターもジャンバーも不用でした。
せっかくアイゼンまで用意してきたのに・・・・




神戸港が一望



明石海峡大橋も見えました
右手の鉄塔のある山は
菊水山なんでしょうかね〜

のんびりと1時間ほど休憩して
13:00出発



13:10 鍋蓋北尾根を行きます
全山縦走路ですからいい道ですね


13:14 直進すれば洞川湖
右方向へ再度公園に行きます.



13:20 修法ヶ原大師堂

再度山は弘法大師(空海)が
二度訪れたからなずけられたので

修法ヶ原は
ここで仏法の修行されていたのかと
思っていたのですが・・・・




再度公園到着

少し雪がありました。



修法ヶ原湖

少しだけ凍っていました。






13:37 洞川湖に行きます

ツチノコ少年少女探検隊を先頭に
洞川湖に
仙人谷を下ります。
多分探検隊は
学習の森に行くのでしょうね

仙人谷
なかなか よいい谷です



13:55 洞川湖に到着

洞川湖はダム湖ですが
周囲に散策路が整備されていて
なかなか良い所です。
キャンプ場もありました。



梅林もあるそうですから・・・・



14:28 梅林?



やはりまだ早いようですね

ここらは2月にならないと咲かないかもしれませんね。



14:40 梅林を後にして

梅林公園を後にして
鈴蘭台方面に
馬の背ではなく牛の背という
尾根から下ります。

入口は解り難く
梅林の東屋から林道を北に少し
左手に脇道が・・・・



14:41 石段を上り



14:44 鍋蓋北尾根に出て南に



14:46  牛の背に・・・



15:00 終点です!

牛の背
名前が面白そうだったので
少し期待したのですが
ゴルフの練習場やらあって
結構賑やか
あっという間に街中に到着しました。
そして
ここからが大変
山道と違って
街中は駅までの案内が無いので・・・
地図をみても何とか鈴蘭台という駅がたくさんあって
結局北鈴蘭台という駅まで
延々と歩きました。

いつものように唐櫃の温泉に入り
有馬温泉から芦屋までバスで帰ります。
途中時間調整のため?
ニュルンベルグに立ち寄って
ワインで初歩きを祝して 乾杯!


六甲山歩き
温泉
大阪湾の夜景
この組み合わせが最高の贅沢です!
ワインも・・・



ニュルンベルクに立ち寄って



ワインで乾杯!





今年初めての六甲山歩き
1月とは思えないほどの暖かさ
瀧山城も
鍋蓋山も
洞川湖も
みんな初めてでしたけど
とてもよいところでした。
鍋蓋山から見えた菊水山
いつか登ってみたいと思いました。
今年は西にシフトしそうです。
それでは
今年もよろしくお願いします。



☆Masao'sホーム   ☆山歩きトップ