有馬三山・水無滝   落葉山・灰形山・湯槽谷山
                    
山と橋を渡る  山歩き
                             Masao's Photo Gallery 2011/7/10




芦屋バス停8:33〜有馬温泉9:20〜妙見寺9:53休憩10:00

落葉山10:05〜灰形山10:45〜湯槽谷山11:45昼食12:15発

高尾山12:36〜水無T峠12:54〜水無滝13:12休憩14:00発

水無峠14:23〜舗装道15:10〜有馬口駅16:00




珍しく2日連続の山歩きです。

有馬三山のうち落葉山は未踏の山
いつも湯槽谷山の登りで疲れ果て
何とか灰形山の手前まで
挫折の繰り返しです。
そんなわけで
もっと涼しい時に行きたかったのですが
よい考えが閃いて
バスで有馬温泉まで行って有馬三山を!



三連休だから?
有馬行きのバスは阪急芦屋川で超満員
でも
ほとんどの人達(多分登山会の人達)は東お多福山で下車
きっと六甲最高峰に行かれるんでしょうね。
お陽さまを背にして登るのはしんどいから
涼しい所から登ります。
同じこと考えている人はもう一組おられましたね・・・・





9:28 妙見宮参詣道

有馬温泉駅で降りて
阪急のバス停に向かって歩くと
善福時の左に
妙見宮参詣道があります。
ここが登山口です。



第3番粉河寺

参道には石仏さんがいて
それぞれにお寺さんの
名前が付いていました
西国三十三札所なんですね。
2番は紀三井寺
1番は青岸渡寺だそうです。



8番長谷寺を過ぎると階段に



第14番辺りから舗装道



第15番 民家前



9:42 妙見寺の案内板と石段



9:50
お寺なのに鳥居がありました。
狛犬でなくて狛馬でした。
さすが有馬ですね。



9:50 妙見寺から見る有馬の町並み



9:52第33番谷汲山(たにぐみさん )

西国三十三札所の石仏は
ここで終わりです。
番外のお地蔵さん達もいました。




妙見寺 本堂

なかなか立派な建物です。
南北朝時代には、
この辺りには落葉山城 (別名 有馬城)があったそうです。
そういえば妙見宮参詣道の入口には
寺 妙山城
と書かれていましたね。



10:03

落葉山には本堂の右手から



落葉山山頂 10:05

すぐそばの奥に三角点が・・・



手前が灰形山619mその奥が湯槽谷山801m
現在地533m
一旦下ってまた登る
ちょっといじけそうですが・・・・



10:08 分岐

落葉山から
ザレた急な坂を下ると
分岐の横でおねーさん
ウロウロ・・・
有馬に行きたいとのこと



10:13 有馬への分岐

先程の分岐から少し下りると
有馬ロープウェイへの分岐
おねーさん
ここから降りた方が良かったかな〜



10:18 やせ馬を通過し・・・



10:20 快適な路が続く・・・



10:25 丸太階段が・・・・



10:41 あと100m・・・

10:41の標識柱から水無川に下れるようだけど
水無川まで高度にして200mを下るのは少し惜しい
それに
灰形山は未踏の山なので
とりあえず灰形山を目指すことにしました。




10:45 灰形山 619m

山頂では男性二人が休憩されていました。
裏六甲縦走路と称する名コース?なのに
出会ったのはここまで僅か二組
有名な割には厳しいコースなんでしょうね。
お二人は8時に逢ヶ山から登り始めたとのこと
それはきついですね。

少し休憩

ここから先程の道標まで引き返し水無川に下るか
それとも恐怖の湯槽谷山801mまで行き高尾山から下るか
悩んだのですが・・・・
もしかしたら
次の紅葉谷に降りる分岐の反対にも水無滝への道が・・・・
と考えて
湯槽谷に向かうことにしました。








10:51 快適な下り道



11:00 紅葉谷分岐(左)

快適な灰形山からの下り
下るのはいつも快適?
10分ほどで紅葉谷の分岐に着きました。
残念ながら
水無滝に降りる踏み跡はいくら探しても
見つかりません。
地図を見ると300m水平に移動すれば水無滝の上部に行けそうですが
悩んだ末
水無滝は絶壁ですから無理しないことにしました。




11:40 湯槽谷へ丸太階段

紅葉谷の分岐から少しだけ
緩やかな登りなんですが
しばらくすると
急な丸太階段が続きます。
分岐から標高差300mを
45分かけて登ります。



11:45 湯槽谷山

山頂801mに到着
そろそろお昼時期なのに誰もいません。
このルート今日は人が少ないです。
紅葉谷の分岐で1人会いましたけど
まだ3組です。

ここで昼食
珍しい棒ラーメンを湯がこうと
大切な飲料水なので400ccをケチって300ccを鍋に・・・
なんと
こぼしてしまいました。
ケチるとろくなことありませんね。

12:15 高尾山向けて出発!



12:21 高尾山&極楽茶屋分岐

高尾山&極楽茶屋分岐に到着
すると極楽茶屋方面から
とてもしんどそうな
激しい息遣いが聞こえてきます。
この坂は極楽ではなく地獄ですね
やがて現れたのは
本日二人目の山ガール
「疲れた〜」といって
湯槽谷山に方面に・・・
お疲れ様です!



12:36 高尾山

分岐〜15分程で高尾山に

一旦仏谷(左手)に
降り始めたのですが
引き返して
北側(正面)から下ることに
初めてのコースに挑戦!



転げ落ちそうな急峻な斜面
でも
木の根っこが張っていて
つかみ具合のほど良い枝や幹があって
なんとか下れます。
登るのはしんどそうです・・・




12:54 水無峠



林道を下ると



13:10 水無滝



今日は少しですが水が流れています。
昨年の夏にはイワタバコが咲いていました。
まだ早いようですね。

せっかくですから
水無滝の水でお湯を沸かし
のんびりと寛ぎます。
この時空は最高です。
静寂を独り占めできますから・・・・




いつかこの滝口に立ってみたいのですが・・・

右岸から登れそうですけど
止めておきます。
いつかまた!

このあと再度水無峠に戻り
深戸谷を下ります。



14:33 深戸谷と合流
ここから下ります。



14:47 堰堤を迂回する階段
何のためと思ったのですが・・・

堰堤迂回階段の下流あたりに
深戸滝があるのですが
うっかり見過ごしてしまいました。




14:56 堰堤を迂回する崩れ道



15:10 舗装道に合流



15:15 鬼が島との分岐?



15:29 阪神高速です。



15:32 
フェンスの横からすり抜けて



16:00 
有馬口駅経由で唐櫃台に到着


有馬三山を見事?クリアしました。
2日連続の山歩きなのに
思ったほど疲れはありません。
水無滝で
ゆっくり寛いだのがよかったのか
でも
唐櫃の駅に着いたら
我慢できず
お湯に入る前に喉をまず潤しました。




山歩きは暑くてつらくなりますけど
これからは
沢遊びの季節ですね。
楽しみです!




☆Masao'sホーム   ☆山歩きトップ