ハンカチの木   山の会例会 
山と橋を渡る  山歩き
                             Masao's Photo Gallery 2013/5/18

本日の行程

三宮そごう10:00〜新神戸10:35〜布引堰堤11:18〜市が原11:50

修法ヶ原12:10出発13:15〜洞川湖14:00〜学習の森14:30〜森林植物園西門14:55




4月の山の会は雨で流れたので2ヶ月ぶり
私は3月の例会は職場の親睦会と重なったので
今年初めての例会参加となりました。

メンバーはお馴染みの
俳人さんと
元コーラスガール(元コさん)にその夫SEさん
指揮者にアラサー
そして私の6人です。

お天気は大方の予想が外れて五月晴れ
ハイキング日和となりました。

いつものようにそごうのデパ地下で食料を調達
ソーメンとこれ!



お弁当でなく色々買い込んで
お昼の楽しみとします。




10:24 地下鉄三宮

改札に入ると目の前を走り抜ける指揮者・・・
指揮者は電車に間に合ったようです。
私と俳人はひと電車遅れて新神戸に到着
皆さんお早いお着きでした。




10:;40 布引の雌滝 

前回5/3もそうでしたが水量が少ないようです
今月はあまり雨が降らなかったのかな〜




11:18 布引湖

しかし
あるべきところにはちゃんとあります。
世の中そういうものですね
下流(下々)は寂しい限りです。




布引断層に咲き乱れるモチツツジ




ダンソウの麗人? もちつつじ




市ヶ原 櫻茶屋の寒暖計は20.5℃




初夏の香りがします




11:50 市ヶ原小橋を渡ります。




12:02 新緑の布袋谷




コガクウツギ




コガクウツギの白い花びらは装飾花で、
雌しべや雄しべが退化して出きたものだそうです。
花弁は3枚〜5枚
大きさは均等ではありません。
そばにある小さい花が
、雌しべと雄しべを持った両性花です。
装飾花が
額のように囲んでいるガクアジサイと似た花なので、
ガクウツギという名になったそうです。

しかし
ウツギという名がついていますが
ゆきのした科 アジサイ属で
5月の花として有名なウツギ(卯の花)は
同じ科のウツギ属ですから
なにやら混乱しますね。




12:15 修法ヶ原

あれこれ
ワイワイおしゃべりしてる間に
修法ヶ原に着きました。

湖の周りのベンチやテーブルはどこも満員
何故か昔の船着き場のテーブルが空いていて
そこで昼食にします。

ポンツーン(浮き台)があったのですが
立ち入り禁止




本日の昼食

そうめん サバの煮つけ ビール
焼きおにぎり めはりずし

これではダイエットになりません。
連休後2キロも増えて66kgになりました。




13:23 仙人谷入口

仙人谷に降りてもよかったのですが
5/3に美しかつたシロバナウンゼンツツジが見れるかも
・・・

しかし
すでに終わっていました。
花の命は短いものです。




13:54 洞川梅林

勿論
花の時期は終わり
梅の実です。
ガブリ
若い梅の実は毒があるそうですが
毒は毒により若返るかもしれません。




新緑の洞川湖




鴨の夫婦?




14:32 学習の森の紫の花

学習の森の大きな木の下で休憩
大きな木の下にいると
心が和みます。

ここまでかなり歩きました
市ヶ原からはほぼ平坦道
そして
なだらかな下り
でも
すこし疲れてきましたね
森林植物園のアイスクリームを楽しみに
あとひと頑張り!






森林植物園西門に到着

オオモミジの実がたくさん
赤い実で紅葉しているように見えます。




プロペラのような赤い実




しゃくなげ
もう少し早ければ
石楠花の季節でしたけど・・・




イロハモミジの実

そして
元コさんのお目当ては




ハンカチの木




石楠花をバックに





ハンカチの花が清楚に咲いていました。


ウィキペディアでは
ハンカチノキ(学名:Davidia involucrata)はミズキ科(分類体系よって異なる。
下記参照)の落葉高木。
中国の四川省・雲南省付近原産。
属名のダビディア (Davidia) で呼ばれることも多い。
花についた白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がりよく目立つため、
日本では「ハンカチの木」と呼ばれる。
英語では"Dove tree"(鳩の木)などという。


きょうはここまで
今から芝居を観に行きます

「木の上の軍隊」
山西淳
藤原達也
片平なぎさ

井上ひさしの遺稿から蓬莱竜太が創作
栗山民也が演出

楽しみな芝居
山の会の若手メンバー&・・・と
昨日に続き一緒です。


☆Masao'sホーム   ☆山歩きトップ