芦屋八幡谷 からゴロゴロ岳
山と橋を渡る  山歩き
                             Masao's Photo Gallery 2018/05/04

本日の行程

出発9:00〜大正橋発9:37〜芦屋ゲート9:56〜八幡谷10:10

八幡橋砂防ダム10:50〜吊橋11:10〜石島池堰堤11:40〜スカうティングハウス12:00

フェンス12:17〜NHK鉄塔12:36〜ゴロゴロ岳12:40(12:55発)〜奥池13:35(15:00発)〜阪急芦屋川17:32



連休前半は天気が悪く
中盤は何かと慌しく
やっと山歩きができました
今回は3月に芦屋川左岸道を歩いた時に気になった谷
八幡谷
初めての谷
とりあえずメットと沢シューズを準備しました

芦屋ゲートまでバスで行き
八幡谷を遡上し
奥池から
左岸道を下って阪急芦屋川までのコースです


9:10 芦屋川

阪急芦屋川駅南のバス停大正橋から阪急バスに乗車
連休とあってとても混雑しています


9:56 石仏谷入り口
ここから左岸道を南に下ります
高度計では約340m


10:02 
土留め壁を通過して


10:09
八幡谷が見えてきました
この木の辺りが八幡谷右岸の登り口です
今日は沢から遡上します


10:10
八幡谷の2番目のダムです
1番目のダムはこの下にあり八幡谷第二堰堤と呼ばれています
帰りに確認します



堰堤の右(左岸)から登ります


10:14
堰堤の天端



堰堤の上部



八幡谷第二堰堤が見えるかな?と
覗きましたが見えません



ここでメットをかぶります
転倒した時
頭を打たないための用心です
沢靴は履き替えないでそのまま
遡上の途中
片足を二度ほどドブンしましたが
たいした事はありませんでした
高度計は350m


10:20
爽やかな沢です


10:25
第二堰堤をN01とすると3番目の堰堤が見えてきました



NO3の堰堤は柿谷第五堰堤です



昭和34年 神戸営林署
営林署といえば今では森林管理署
国有林を管理する林野庁の管轄ですね


10:30 NO3堰堤上部



大きな岩がゴロゴロしています



小滝が見えてきました



小さな滝なので直登します



小滝が連続します


10:41
NO4堰堤が見えてきました


10:45
右岸には踏み跡があります
NO4堰堤を下ると・・・NO5堰堤がすぐ近くに


10:46 
NO5の堰堤


10:49
右岸に戻ると踏み跡が続きます
どうやら青空広場に続く路のようです


10:50
NO5堰堤の上部です
看板には八幡谷砂防ダムと書かれていました
昭和56年8月
国土交通省 六甲砂防事務所
フェンスは落石で潰されています



上流はダム湖になっていました
高度計は400m
右岸を登ると青空広場に行くようなので
ダムの下に降りて遡上します


11:07
チョックストーンの小滝
しばらく進むと


11:10
吊橋が見えてきました
ちょっと胸キュンです
今回の八幡谷遡上の目的の一つはこの橋を確認すること
そしてこの橋の上流がどうなっているか
確かめてみる事



間違いありません



八幡谷の入口から
ちょうど1時間程です



橋の上流は二又です
多分右股は
3月に歩いた広場の北の木橋に行くのかもしれません
ここは水量の多い左又に行きます


11:12
左俣です


11:15
右岸にも左岸にも道があるようです



ちょっと左岸道を覗いてみました
どうやら6B6Cの木橋から
K-10の柿谷コースに通じる道のようです


10:22
再度沢に戻り遡上します


10:23
石積堰堤が見えてきました



石積堰堤に埋め込まれたパイプ
???


11:24
上流に見える堰堤は?



No6堰堤の天端に架かる木橋でした



木橋の右岸には広場がありました
下れば青空広場に通じるのかもしれません



橋の左岸には柿谷コース〜ゴロゴロ岳への標識がありました


11:26
沢にもどり遡上を開始します


11:31
暫く遡上を続けると堰堤が見えてきました


11:38
堰堤の天端に木が生えている大きなダムです



このダムの上流は芦屋市の地図によれば
石島池
このNO7堰堤をとりあえず
石島池堰堤と呼ぶことにしました



右手前方にNHKの塔が見えます



遡上を続けます


12:00
なんだ?
民家が近いのか


12:00
不思議な小屋が見えてきました



こんな看板がありました
スカウデォングハウス
1900.10.21建立
この小屋は代10回日本ジャンボリーでスカウト達が
会場で使用した材料を持ち帰り記念に建てたものです
汗と涙がしみこんでおります

この後の遡上はここでよしとし
小屋上流の右手の斜面を登るが・・・


12:16 
フェンスが見えてきました
沢を遡上してもここに突きあたるのかもしれません


12:17
フェンス手前の木にテープがあり
左に道があるようだけど
ゴロゴロ岳とは反対方向なので右手に進みました
これは失敗だったかな〜?と思いつつ
道なき道をフェンス沿いに進むと


12:33
やがて石垣が見え


12:36
NHKの鉄塔に到着
フェンスから20分
フェンスを左に行くのが正解だったのかもしれません


12:41
ゴロゴロだけに到着
八幡谷入口から2:30
最後のフェンストラバースに疲れてしまいました



ゴロゴロ岳で昼食しようとしたら
虫がぶんぶん
虫よけ網をつけたら食事ができないので退散
奥池に下ることにしました


13:02
鷲林寺(じゅうりんじ)方面分岐


13:03
途中奥池方面に抜ける階段がありました
利用できるかな?
とりあえず飯盛山コースで奥池に



途中ヤマツツジがたくさん咲いていました
もうこんな季節になったんだ・・・


13:35
奥池あそびの広場で昼食



1時間半ほど寛ぎました
15:00出発



15:25
奥池の住宅地を抜けてここから入ります
(上の地図のやじるしから)


15:26
お多福山バス停前を通過し
この辺りからカメラの電池切れとなりました
応急措置として電池を取だし先端を布なので磨くと
しばらくは使えます


15:28
ここから芦屋川へ入ります


15:30 
千谷堰堤前を抜けて


15:31
高架橋を潜り芦屋川左岸道に


15:31
いつもの沈下橋を渡り



新緑の芦屋川



あおだもの花が綺麗です


15:51
岩風呂橋(ゴルフ場橋)に到着
ここから車道歩きです


15:58
NO2カーブを通過し



あおだもが咲き誇っています


16:02
八幡谷第二堰堤に到着



右岸・左岸にステップがありますが



今日は登頂をあきらめます



名盤を確認しました
「八幡谷第二砂防ダム」
建設省が建造です
八幡谷砂防ダムも国交省の建造で
NO3柿谷第五堰堤は神戸営林署でしたから
その他のダムも国有林を管理する林野庁の管轄かもしれません


16:15
みどり橋
八幡谷の下流にある谷に架かる橋
写真右に日本電信電話公社にパイプラインがあって
「みどり橋専用橋」と名盤がありました


16:22
弁天岩から芦屋川右岸道に入ります


16:35
東の指差し岩が見えてきました


17:32
阪急芦屋川駅に到着
弁天岩から1:10分
長い下りは疲れますが新しい発見が出来て満足です



お疲れ様でした
本日は23,734歩でした
ページ先頭に

☆Masao'sホーム   ☆山歩きトップ