夏大祓  弓弦羽神社
    
2015年06月30日     
山と橋を渡る  Masao's Photo Gallery


今日は六月の晦日・夏大祓です。
六月の大祓のことを
夏越の祓(なごしのはらえ)とも言います。

日本神話の中で、
ヤマタノオロチを倒した素盞鳴尊(すさのおのみこと)が
南海の神の娘と結婚するために、南海で旅をしている途中
蘇民将来(そみんしょうらい)
巨旦将来 (こたんしょうらい)という兄弟のところで宿を求めたところ
弟の巨旦将来は裕福であったにもかかわらず宿泊を拒んだのに対し
兄の蘇民将来は貧しいながらも喜んで厚くもてなしました。
その数年後、
再び蘇民将来のもとを訪ねた素盞鳴尊は
「もし悪い病気が流行ることがあった時には
茅で輪を作り腰につければ病気にかからない」と教えられました。
そして疫病が流行したときに巨旦将来の家族は病に倒れましたが
蘇民将来とその家族は茅の輪で助かったというのです。

この言い伝えから
「蘇民将来」
と書いた紙を門にはっておくと
災いを免れるという信仰が生まれました。
「豆知識Press」より

懐かしの弓弦羽神社の茅の輪潜りに行ってきました。




茅の輪のくぐり方は左の看板にかかれれています。




正式にはくぐる前に一礼して
左側を回るときは左足から
右回りは右足から

「はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ」
と唱えながらくぐるそうです。

厄除け茅輪は夕方5時からの大祓式のあとにもらえるそうです。




八咫烏 【やたがらす】は弓弦羽神社のシンボルです。
日本サッカー協会のシンボルだそうです




八咫烏の手水




拝殿




懐かしくなり
ぐるりと回って見ました
お隣は香雪美術館です。
むかし
ここから10分?ぐらい山奥の
鴨子ケ原に住んでいたので
よく散歩しました。

散歩のついでに




深田池

懐かしい・・・

何とか心の厄除けができて
半年間あらたな気持ちで迎えられそうです。
昨年は来なかったから
もやもやとしていたのかも知れません。



ページ先頭に

Masao'sホーム 散歩路