住吉川上流散歩
  
      
    
2019年3月2日     
山と橋を渡る  Masao's Photo Gallery



このところ暖かい日が続きます
久々に山歩きを

考えていたのですが
前日
ママさんのところで飲み過ぎて今日は
住吉川散歩に切り替えました
目的はカワセミです



写真のカワセミはほぼ一月前の写真
今日は接写できるか・・・


14:33
スタートはここから
住吉橋


14:53
カワセミはみつからず
折角ですから上流まで〜いけるとこまで


14:56
「清流の道」の行き止まり
「清流の道」が完成したのは昭和49年6月9日
この日数百名の区民が河の清掃をした後
鮎を放流
歩きぞめをしたそうです
この道は元々は上流の渦森から土砂を運搬する
昭和38年にできたダンプ専用道路
一日延1000台のダンプが通過し
昭和46年に工事が終了し
河中道路が整備され
一般区民からの公募により
「清流の道」と名付けられたそうです
延長約2.5km

思えば息子が小さいとき
この行き止まりでよく遊びました



行き止まりの上流には像が見えます
右岸には白鶴美術館
折角だから行ってみよう
少し下ると
階段があり小公園があり
小公園を通り抜けると右手に鋼製階段があります
川に沿って左から回り込むと



階段があり


役小角(えんのおづの )

飛鳥時代の呪術者で
役行者(えんのぎょうじゃ)とも呼ばれるそうです
大正三年九月に建之されたと刻まれていました



ここからの眺めもよい!



上流には川に降りる階段が見えます



階段を下りると



筏のような橋があり右岸に渡れそうだが
一旦引き返し左岸を遡ると



道は続いているようですが・・・



上水道の水源地とやらで行き止まり
???
檻の中には新旧の掃除道具があった
不思議な施設でした

ここで引き返し
先程の筏を渡り車道に出て歩きはじめます


15:22
落合橋を渡ると道路が分岐
左が六甲道
右が有馬道
昭和13年7月の阪神大水害ではこの基部の石辺りまで
河が増水したそうです
有馬道を行きます


15:22
川底を覗きこむと小さな滝が見えます


15:22
崩壊した堰堤が自然と調和


15:32
大谷橋に到着



橋の上流の袂には
「二級河川 川起点」と書かれた道標がありました
今日の散歩をここまで
川底を除く込むと崩れた堰堤と滝があり
橋の下手の駐車場から降りれそうです


15:37
滝を眺めてのバーベキューステージ
橋や滝や壊れた堰堤を眺めての
バーベキューもいいですね
春になったら
ここで
一人焼肉もいいかな
本日の散歩はここまで
帰り道
カワセミを探したけど
見つかりませんでした

Masao'sホーム 散歩路