『私はだれでしょう』 
Masao'sホーム  
観劇記 あまご 
2017年3月14日 
 
          作;:井上ひさし 演出:栗山民也 
                   
初演は執筆の遅れにより公演は約2週間延期され
観る事ができなかった人は延べ3000人
<幻の新作>
と言われる『私はだれでしょう』
今回の再演
運良く東京にいて見ることが出来ました

再演への思いやあらすじは
こまつ座通信号外に書かれていますした



配役 は2007年に比べ大鷹さんとピアノの朴さんを除けば
がらりと変わりました
2017年
朝海ひかる
枝元萌
大鷹明良
尾上寛之
平埜生成
八幡みゆき
吉田栄作
朴勝哲

川北ひかる
山本三枝子
佐久間岩雄
高梨勝介
山田太郎?
脇村圭子
フランク馬場
ピアノ奏者
2007年
浅野ゆうこ
梅沢昌代

北村有起哉
川平慈英
前田亜季
佐々木蔵之介

芝居は当時GHQの支配下に置かれた日本放送協会のラジオ番組
「尋ね人」の制作現場です

凛とした作り手たち
井上ひさしさんの初演時の前口上によれば
戦前戦中の日本放送協会は財団法人で
内閣情報局監督下の国策宣伝機関でした
それが敗戦からは
アメリカによる日本人の再教育機関になり
講和条約前後からは
ときの政権党の言うことを聞かないといろいろ面倒がおこるという
特殊法人にされてしまいました
こうした(汚れた歴史)にたいして
電波は主権者(つまり受信者)のものであると考えて
さまざまな干渉とキチンと向き合ってゆく人たちが
たくさんおられて
それが凛とした態度になっているようでした
そこで
この戯曲は
あのころの凛として番組を作っていた方たちに捧げられたものです
              the座 No90より

初演から10年
マスコミ界は凛とした姿勢を貫くことが困難となり
幾つかの報道番組の担当者が降板させられ
総務庁の担当大臣は戦前にもどったかのような振る舞いです
機密保護法に
共謀罪
この芝居をみていると
自由の大切さを噛締めます



最近は報道を扱った映画や芝居がしばしば上演されます
ケイト・ブランシェットとロバート・レッドフォードによる「ニュースの真相」
映画サークルの2月例会でした
この映画のもととなった
「大統領の疑惑」を今読んでいるところです
芝居では
おなじくCBSの報道を扱った
「エルドラドホテルアメリカーナ」
「逢坂〜めぐりのめあて」も
ジャーナリスト達の物語でした

演出の栗山民也さんは
『この作品が十年の時を経た日本の「今」をこそ
痛烈に描き出しているということ
井上戯曲はこの国
過去の歴史や人物を題材としながら
まるで同時代の出来事を題材にしたかのように
私たちの「今」を映すことが多いが
今作はより一段と
現在と作品との合致を気味悪くほど強く感じさせられる』


戦後七十年あまり経って
凛とした生き方ができたのか
大人になれたのか
自分自身を含めてこの国の行方に
不安を感じます

様々な問題提起のあったこの芝居ですが
とても完成度の高い芝居でした
練習時間も少なかった初演に比べ
十分に練られたように想像します
それだけに役者さん達も大変だったのでは・・・
主人公の山田太郎?を演じた平埜生成さん
昨年の『恥辱』では目立たない役でしたが
今回は歌に踊りに大活躍
いい役者さんになるな〜と思いました
若手の女優八幡みゆきさん
キレのいい演技と歌で舞台が華やぎました
そしてなんとっても今回の華は朝海ひかるさん
井上ひさし作「国語元年」では鹿児島弁の南郷光
イプセンの「幽霊」ではヘレーネ
新劇の舞台でも大活躍
素晴らしい歌とキレのよい踊り
さすがに元宝塚のトップです

若手三人(朝海、平埜、八幡)の歌と踊りにつられて
枝元萌、大鷹明良、吉田栄作、尾上寛之さん達が
朴勝哲のピアノ伴奏に合わせて歌い踊り出します
ほんとうに見事なアンサンブルです


パンフレット 稽古場風景より

朝海さんは元宝塚の俳優さんですから
朗々と歌うのかと思っていたら
実に抑制のある歌い方
六人のハーモニーはブレヒトソングのようで
シリアスな音楽劇
ブレヒトソングは下手な方がよいという人もいますが
音楽劇の歌い手は上手くなければね!
それに声も踊りも美しく
しかもキレがいいと最高です

6:30に始まって途中休憩を挟んで3時間の芝居
帰りはすっかり遅くなってしまいましたが
華やか新宿を避けて帰りは代々木から
余韻の残しながら帰途に着きました


ページTOP

Masao'sホーム 観劇記