深戸滝   深戸谷〜仏谷
                    
山と橋を渡る  山歩き
                             Masao's Photo Gallery 2011/8/7




JR芦屋8:03〜有馬温泉8:50〜落葉山登山口9:13

西峰展望台9:50発9:50〜灰形山600m道標10:57〜水無川11:25

水無堰堤にて昼食 出発12:00

深戸滝12:45〜仏谷峠13:45〜仏谷広場14:40〜唐櫃15:30




八月の六甲山歩き
この時期に尾根を歩くのは辛いので
有馬から深戸谷を遡上して仏谷から唐櫃に下る
夏向きの沢コースを計画しました。
地下鉄+神戸電鉄で有馬口まで行こうかと思ったのですが
ザックを担いで地下鉄に乗るのは嫌だったので
芦屋からいつものようにバスで有馬まで行くことに.

有馬行きのバスは阪急芦屋川で満員
朝一番のバスなのに・・・・

有馬温泉駅でバスを降り
神戸電鉄に乗り込んだ時
ふと 
思いだしました。
先月、落葉山の分岐で出会ったおねーさん
確か有野から来たと言っていましたね。
地図を見ると有馬グランドホテルの西に
「太陽と緑の道」と称する登山路がありました。






慌てて駅員さんにイコカの入場記録を消去してもらい
湯けむりの広場に

何時ものことながら計画は有るような無いような・・・



8:55 湯けむりの広場
噴水の手前に
河童嬢の像がありました。
右には太閤さんの像がありましたが
岸谷五郎の太閤さんとイメージが重なるので
無視!
岸谷さん上手すぎて不気味ですよね。




8:56 湯けむり坂

湯けむり坂を登ると
右手に「亀の尾瀧」と「暁櫻」
の案内板が・・・・



亀の尾瀧と暁櫻の由来
つまり
岩盤に「暁櫻」と言う隷書が彫られており、
秀吉・家康に仕えた藤堂高虎が有馬温泉に入った折
 書家である亀田窮楽に刻ませたものだそうです。
この滝(亀の尾瀧)に櫻が咲いていたのでしょうかね〜




亀の尾瀧



「暁櫻」の書



「岩タバコ」の群生




不思議な洞窟



こんな所に こんな滝があるとは



9:12 落葉山登山口

有馬街道を西に進み
有馬グランドホテルを横目に
しばらく歩くと左手に
落葉山登山口の道標が
右手少し奥には
有野に通じる「太陽と緑の道



ガードレールの切れ目から



小川を渡って



なかなか快適な小道



広場に到着



広場の手前の道を東に



水道局の施設らしい?



車の所を直進



ちょっと怪しげな道



快適な散策路です。



地図と案内板が至る所に



9:38 丸太ベンチを通過し



ショートカットコース?を無視して



9:50 西峰展望台に到着

ここで一休みです。



手前が落葉山?533m 中央が灰形山 619m
 
今日は灰形山の手前600mから水無谷に下ろうと考えています。



真ん中のこんもりした山が逢ヶ山722m
北斜面に反射板(レフレクター)が見えます。
30分程休憩して出発!

10:20 出発



10:26 怪しげな三叉路
直進は作業用道路となっていますが
どちらからも行けそうです。
作業用道路に直進します。
でも
左の道に行けば「北西峰」経緯で
そちらが良かったかもしれません。
北西峰はパノラマ展望台だそうです。
残念でした。




朱線は作業用道路



10:32 北西峯の分岐です。



10・:34 妙見寺との分岐です。

おねーさんと別れた分岐です。



10:36 左は有馬ロープウェー駅

灰形山まで600m!



11:00 灰形山手前 600mの道標

ここで一休み
ここから水無谷に下ります。



意外と快適な道です。

尾根道をどんどん下ると・・・・20分ほどで



11:25 水無川堰堤に到着

「松茸山につき入山を禁ず」と木に札が掛っていました。



早目の昼食は水無川副堰堤の天端です。
綺麗なコバルトブルーの湖水が貯まっていました。
独立峰である湯槽谷山や高尾山から流れてきた水ですから綺麗です。
きっと飲めるんでしょうね。

12:00 深戸滝を目指して出発!



12:15 深戸谷入口



せっかくですから沢を歩くことに・・・・

水は殆ど流れていません。
ここも水無です。




12:23 ブッシュに遮られ、これ以上進めません。

遡上を断念!
左岸の舗装道から再度挑戦したのですが
堰堤の手前でブッシュに遮られ断念!
引き返しダム越えの巻き道を登ることにしました。




舗装道は行き止まり



12:30 巻き道から・・・



12:46 ダムを迂回して



12:47 深戸滝に




深戸滝です

道のすぐそばにありました。
水が流れていないので静かです。
見過ごしてしまいそうな滝です。






小さな滝壺



フカンド滝と呼ぶのですね。



13:04 2個目の堰堤越え



鬼ヶ島が見えます。



13:14 120階段を登り



13:42 水無峠分岐



13:48  仏谷峠に到着
 


13:55 仏谷はここから



仏谷を下るのは初めてです。
急峻な谷かと思っていたのですが
なだらかで明るくて
仏のような谷です。



14:14 仏谷第二砂防ダム



14:23 仏のようなハイキング道



14:31 仏橋?

やがて
せせらぎの音が
茶園谷との合流です。
河原で汗を流し
小休憩



仏の広場



逢山峡の林道に合流

ここからはお馴染みのハイキング道です。






計画通りには往かなかった今日の谷歩き
思いつきで歩いた初めてのコース
少々緊張しましたけど
意外と快適なコースの連続で
夏向き!
堪能しました。

不思議なことに
このコース
誰にもすれ違うことなく
追われるjこともなく
ただ一人の山歩き(沢歩き)でした。


☆Masao'sホーム   ☆山歩きトップ

谷歩きトップ